とうもろこし栽培日記

バルコニーでとうもろこしを育てています。

2018年のとうもろこしの種植え

◯去年の反省と今年の栽培方法

去年のとうもろこしは丈も種実も大きくならなかった。

原因は、肥料(追肥特に追肥)が少なかった事。バルコニーで自然栽培のように無肥料・無農薬栽培できないものかと考えていた事で追肥が遅れた。

 

この反省を踏まえて、2018年は一旦無肥料栽培を忘れ化成肥料を使用して大きなとうもろこしを育てようと思う。ただ、バルコニーで無肥料栽培を実践するという目標は捨てずに来年以降の準備として、輪作用の豆類の栽培を別のプランターや鉢を使用して行い、来年の土作りをする。


◯土作り
去年使った土をベースに、培養土、化成肥料、鶏糞、有機石灰を使用する。

 

f:id:mittsu066:20180601085239j:image
f:id:mittsu066:20180601085229j:image
f:id:mittsu066:20180601085235j:image
f:id:mittsu066:20180601085243j:image


使用する量は、土50リットルに対して
化成肥料 3掴み程度
鶏糞 3掴み程度
有機石灰 1掴み程度


ちなみに、化成肥料は定番と言われる888のものを使用。888とは、植物を育てるのに必要な三大栄養素である窒素、リン酸、カリの含有率を指す。有機石灰はダイソーで購入したもので、苦土石灰は撒いてから1週間〜2週間程度経ってから播種するのに対し、有機石灰は撒いてすぐに種播きできるらしい。鶏糞を使用したのは牛糞より安いという理由から。とうもろこしは肥料食いと言われているので肥料を多めに与える必要がある。


上記を混ぜ合わせた土を1週間寝かせる。(有機石灰はすぐに播種できても化成肥料と鶏糞を入れてから1週間ほど寝かせた方がいいらしい。)


◯種植え
土が出来上がったらプランターに土を移して種を植える。

 

f:id:mittsu066:20180601085435j:image


種を植える深さは指の第一関節程度。

 

f:id:mittsu066:20180601085337j:image


たっぷり水を与えます。

 

f:id:mittsu066:20180601085416j:image

これからは土が乾いてきたら水を与えるようにします。

 


※参考にさせて頂いたサイト


暇人主婦の家庭菜園
https://plaza.rakuten.co.jp/negishinouen/


化成肥料って何?
http://www.jaf.gr.jp/hiryou/bunrui/what/why.htm