とうもろこし栽培日記

バルコニーでとうもろこしを育てています。

とうもろこしの根腐れ ピシウム菌やフザリウム菌による苗立枯病か?

苗立枯病 とうもろこしの根腐れはピシウム菌やフザリウム菌による苗立枯病か? 成長が止まってしまったとうもろこし。根の状態を確認すると根腐れしていました。ついこの前の植替え失敗時と同様に根腐れを起こしています。 根腐れの原因を、植替えによるもの…

藁振り

発芽した芽が2、3センチ伸びたら、間引きしてとうもろこしの藁を振る。この藁は去年育てたとうもろこしのもの。藁と一緒に鶏糞も撒きます。 藁振りのメリットは、藁が土に還る事でリン酸やカリウムを土に入れる(効果があると言われている)。土の乾燥を防ぐ…

植え替えによるとうもろこしの死と2度目の発芽

植え替え後、萎びてしまったとうもろこしの根の張り具合を確認してみると、全く根を張っていなかった。 植え替え時に2.3cmほど伸びていたはずの根が無くなってしまったように見える。腐ってしまったのか理由は不明だが、植え替えのダメージによるものだろう…

【播種から15日】インゲン豆の栽培

とうもろこしとマメ科の植物を一緒に植えるメリットの恩恵を受けようと、 過去記事(【窒素循環(窒素固定)】豆ととうもろこしを一緒に植えるメリットをまとめてみる。)http://mittsu066.hatenadiary.jp/entry/2018/06/16/112026 プランターで育てていると…

【窒素循環(窒素固定)】豆ととうもろこしを一緒に植えるメリットをまとめてみる。

とうもろこしとマメ科の植物を一緒に植えると、マメ科の植物がとうもろこしに必要な窒素を補ってくれる。というのを何かの本で読んだ事がある。 植物の成長に必要と言われる窒素。化成肥料にも入っている。 マメ科の植物は窒素固定をする。その窒素が循環す…

【パクチーの栽培】土作り・播種・水やり・発芽

○播種前の準備パクチー栽培に使う土はとうもろこしの栽培用に作ったものを使用する。この土は、去年使用した土に水はけの良い粒状培養土に化成肥料と鶏糞、有機石灰を混ぜたもの。 パクチーの発芽率は60%と他の野菜より低め。パクチーは発芽率を上げる為に植…

【播種から14日】とうもろこしの追肥と植え替えに挑戦。

種を植えてから2週間後、草丈が20cm〜30cmほどに伸びたので植え替え(間引き)と追肥をします。 植え替え・追肥前 ○発芽について 発芽率はおよそ90%で、去年購入した種を使用したにも関わらず去年とほぼ変わらない数値。 芽が出るまでの期間は、種によってバ…

2018年のとうもろこしの種植え

◯去年の反省と今年の栽培方法 去年のとうもろこしは丈も種実も大きくならなかった。 原因は、肥料(追肥特に追肥)が少なかった事。バルコニーで自然栽培のように無肥料・無農薬栽培できないものかと考えていた事で追肥が遅れた。 この反省を踏まえて、2018…

収穫時期について

もう成長も止まったかな?という感じ。 種実ができてから、身丈の成長は止まって、種実が成長していましたが、そろそろ落ち着いてきたかな?

雄穂についた蜘蛛の巣みたいなもの。

これなに? 下の写真の株は、もともと葉がうまく開かなかったけど関係あるのか?それに葉が生えている間隔が狭い。身丈が低い。(みぎから) ただ、上の写真のほうは何も問題ない。病気?

種実の成長と間引きについて

実をつけたバルコニーのとうもろこしですが、1株から2つ育っています。 間引きについて調べたところ、やったりやらなかったりだったので、売り物でもないので間引きしないことに。 先日人口受粉させた株にも実がついていた。 このとうもろこしの場合、葉は…

3回目の追肥とタネバエ、アワノメイガ対策。

雌穂の出穂の嬉しさもあって、3回目の追肥をすることに。 今回の追肥は以下の鉢にして、追肥したのとしないのを比較することにした。(絵文字が追肥対象) 今回も有機肥料と野菜用の土(腐葉土)を追加。 土の追加は、 有機肥料は少し臭う、 タネバエが来て…

雌穂の出穂。トウモロコシは肥料食い。

相変わらずやせ細って可哀想なトウモロコシに雌穂が出穂。 追肥の効果なのかは不明。 そして、ついに天井に到達。 しかし、茎が細い。 トウモロコシは肥料食いと言われるらしい。 http://textview.jp/post/hobby/13051 茎の細さは肥料不足が原因なんだろうな…

追肥(有機肥料と腐葉土)2回目とタネバエ対策。

雄穂は生えたものの、茎が細いのでこのままだと実をつけられなさそうですが、せめてもの抵抗策として、2回目の追肥をしました。 化成肥料が売ってなかったので、有機肥料を撒き、有機肥料が露出しないように(結構臭う&タネバエ対策)その上に腐葉土を盛り、…

タネバエの影響と雄穂の出穂

タネバエの影響でしょうが、3本がダメになってしまいました。 肥料選びや、農薬を使うタイミングなど後悔はつきません。 そんな中、今朝水やりをしていると、 雄穂が生えてる! 朝日を浴びた雄しべを見て、朝から清々しい気持ちになりました笑 他のトウモロ…

タネバエの被害と対策 ダイアジノン散布

え!? 倒れてる! なぜ?と思っていたら、根元に子バエが沢山 しらべてみると、タネバエというハエで、バルコニーなどで野菜を育ててるとよく出るそうです。 根を食べ植物をダメにしてしまうらしい 有機肥料を使用することでよく出るらしく、私の場合、有機…

日当たりの効果

鉢の配置変えをした結果、もともと元気が無くて日当たりいいところに置いた鉢も、すくすく育ってきました。 これは元気がない。とか気にしていますが、植えたとうもろこしは固定種なので個体差が出るのはしょうがないのかもしれませんし、全体的に成長が遅い…

追肥したあとどうなった?追肥から1週間経ちました

先週、植え替えてから元気がないとうもろこしを復活させるには「追肥」だ。という結論に至り、追肥をしました。 その結果、 元気になったようです。 成長が遅いのがこの2本は、 他のより日当たりが悪く成長が遅いようです。 (日が当たってないわけではない…

とうもろこしの追肥。

植え替えてから元気がないとうもろこしに追肥をしようと、有機肥料を買ってきました。 今回使う追肥はこれです! 一般的な野菜用の有機肥料です。 有機肥料ですが「臭わない」って書いてあります 化成肥料と有機肥料どちらがいいのか迷いましたが、出てる情…

とうもろこしの水やりってどのくらいの頻度でどのくらいの量をやればいいの?

植え替えてから元気がなかったとうもろこしですが、少しづつ育ってきています。 このあたりは順調。 このあたりは未だに元気がない… 何がよくないんだろう。 そもそも、とうもろこしは鉢植えできない? 水やりの頻度と量の問題? 日当たりの問題? などが気…

鉢植えから21日 元気がない😭

鉢植えしてからとうもろこしの元気がないのが気になります。 という訳で、鉢の配置を変えてみました。 これで元気になってくれるといいけど… たくさん水をあげて、 あとは祈るばかり。

鉢植えから14日 植え替え

鉢植えから14日。 実は、 ひとつの鉢に合計6つの種を植えています。 なぜそんなに植えるのか、 種を植えても発芽しないことがあるからで、 私の場合は、ひとつの鉢に2本のとうもろこしを育てるつもりで種を植えるための穴を2つ開けて、それぞれの穴に3つづ…

鉢植えから12日 そろそろ植え替え

元気に育ってくれています。 週末に植え替えやります。

鉢植えから7日 葉がつく🌱

鉢植えから7日。 葉が生えました。 日に日にとうもろこしっぽくなっていきます。 雨の日以外、水をあげるようにしてますが、 梅雨時期なので、水をあげてもすぐに雨が降ってきたりとタイミングが難しい。 そもそも毎日水をあげる必要があるのか? そのあたり…

鉢植えから5日 発芽☘

とうもろこしを鉢植えしてから毎日覗いてますが、何も変化が無いので今日も期待せず水あげようと思っていたら、 とうとう発芽。 うれしい。 命の強さを感じます。 もっと大きくなってね。と、いつもより気持ち多めに水を与えます。 こんな育て方でいいのか?

2017年の鉢植え

通販で購入した25Lの鉢と土が届いた。 早速鉢植え。 鉢底に石を敷き詰めて土を入れ、種を植えます。 25Lの鉢と土になると結構な大きさ。 それにしてもバルコニーは狭くて作業がしづらい。 たっぷり水を与えて、あとは無事に発芽するのを祈るばかりです。 元…